3月11日(日)セルフビルドのカフェ建設ボランティア募集!

https://www.facebook.com/yasuhiro.nagatomo.18/posts/1669263746482849?pnref=story

「3月11日(日)は、引き続き建方(たてかた)と呼ばれる作業です。
建方とは、高尾ツリーダムのような木造建築の場合、土台、柱、梁、小屋組を組み上げていく作業のこと。
ホゾを刻んでくれた大工さんといっしょに柱を組み始めます。

高尾ツリーダムカフェの構造材を全部刻んでくれたのは、相模湖の長谷川主水さん。
伝統軸組み工法を修得されている方がこんなご近所に!!
しかもお若い…
とてもすごい技術を持っているのに、本当に気軽に何でも教えてくれる人です。
はじめてお会いしたとき、伝統的軸組みと在来工法の模型を持ってきてくださり、
どう違うのか丁寧に、なおかつ熱い思いを持って説明してもらった時の印象が強烈でした。
建築のことなんぞ、な~んにも知らない私でも理解できた!!
経費のことなどろくろく聞かず、「よろしくお願いします!」と即依頼(笑)。

そんな主水さんが、11日(日)も現場に入ってくれます。
本気モードの方々、またとないチャンスです。
お持ちの大工道具を持って馳せ参じてください。

以下のサイトのインタビュー2が長谷川主水さんです。
大工さんになるまでの来歴、人となりが、またおもしろい!
(ちなみに、インタビュー1の木村さんこときむちんさんも、虔十の会が大変お世話になっている方です。)
http://www.trecasa.co.jp/free_paper/f_vol4.html

みんなで、えっちらおっちら人力で背負い上げた材木たちが、形になっていくのがとても楽しみ!!

細々とやることはいっぱい!
人の手数は偉大です。
ワイワイ言いながら体を動かすのは楽しいですよ~
ぜひ、手伝いに来てください。」
by 坂田マサコ

日時:3月11日(日)8:30~17:00(途中参加OK)
・昼食、まかない出ます。

※ホゾを刻んでくれた大工さんから、しっかりと大工仕事(建方)を学びたい!!という方は、ご自身の金槌・鋸・糸鋸・かけや・くくり袋を持参願います。

※記録のために撮影をしています。撮影した写真は当ブログやFacebookでのボランティア募集や活動の報告に使用します。写真の使用不可の方は、お手数ですが撮影者までお申し出ください。

参加表明はこちらからお願いします。
https://ws.formzu.net/fgen/S25816092/
↑リンクに飛んで入力が難しい方は、このメールに返信願います。

【終了しました】明日、竹伐りやります!

無事に終了しました~!
急遽の呼びかけにこたえてくださってありがとうございました!

急なんですが、明日、竹伐りやります。
お時間ある方助っ人頼みます!!!
9時半高尾駅北口集合、お弁当つき。
竹がなんたるかが理解でき、竹さんとたっぷり対話できます(笑)
50本切れば終了。たぶん13時までには終わるはず。
ご検討よろしくお願いします!

裏高尾ガイド

年明けから天狗トレイル~カフェ作りと、たくさんの方にご協力いただくイベントが続いていますが、少人数でののんびり裏高尾ガイドもありました。

雪が残る森、まだ椿の花も咲かない冬の森、あと2週間もしたら花が咲き始める森。

苔から滴る水がつくる氷柱、
ラピスラズリのような碧い実がつくジャノヒゲ、
羽根つきの薄い種がぎっしり並んだウバユリ、
小さな花のように先っちょにいる苔の新芽、
キジョランの振り乱した鬼女の髪のような綿毛種、
猪のうんち、
羊のようなオニグルミの冬芽(葉痕)、

春の準備、新しい命を繋いでいく様を色々と感じられました。

春になったらガイドイベントを再開する予定です。お楽しみに!

【終了しました】カフェ建設ボランティア、17日(土)と25日(日)募集中

終了しました~!
ご参加くださってありがとうございました!

参加表明はこちらからお願いします。
https://ws.formzu.net/fgen/S25816092/

17日(土)は材木を担ぎ上げたり、竹こまいの竹割りしたり。
25日(日)は大工さんと一緒に柱をたてる予定。

現在、17日の人手が代表たち含めて3、4人なのです…!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
お手伝いして下さる方いませんかー??

日時 17日(土)10:00~17:00
25日(日)8:30~17:00
・昼食、まかない出ます。
・途中参加okです。

「高尾ツリーダムカフェ計画についてby坂田昌子」

高尾ツリーダムカフェ計画は、より多くの人々に高尾山の貴重な生物多様性を伝え、いつの日か本当の意味で高尾山とわたしたちが共生できることを目指して、誰でも気軽に立ち寄れる場所にしていこうという想いからスタートしました。

わたしたちが高尾山の保全の拠点としてきた裏高尾のツリーハウスと同じ敷地に作ります。

高尾山圏央道トンネル問題を多くの人に伝えよう、ただ反対と叫ぶのではなくまず高尾山の自然の豊かさを伝えようという目的でみんなで作ったツリーハウスも、もう10年という年月がたちました。

2011年、残念ながら高尾山トンネルは貫通し、2012年には供用がスタートしてしまいましたが、ダメージを受けた高尾山にこれ以上の負担をかけない暮らしの拠点、高尾山の豊かさを伝える拠点としてツリーハウスは今でも現役で頑張っています。

高尾ツリーダムカフェに使われる材木は、八王子市恩方地域の間伐材と多摩産材です。
日本建築の伝統的な工法で、なるべく釘や金具は使わず、大工さんが手刻みした木をみんなで組み上げます。
壁は土壁になります。
屋根は草屋根にし、高尾山が種を撒いてくれるのを待ちます。
完成すると200年はもつカフェになります。

高尾山を大事に思う人たちにながく引き継がれていくことを願って、基礎工事や専門的な技量が必要な大工仕事以外は、セルフビルドで作ります!

小さなカフェですが、裏高尾地域のコミュニティ・カフェの役割、高尾山ガイドの拠点、高尾山のさまざまな情報発信基地、日本各地の環境保全に取り組む人たちとのネットワーク拠点と多くの役割をにないつつ、人と人、人と自然がつながる場所になります。
ぜひぜひ、手伝ってください。

荷物を上げたり、竹こまいを作ったりしつつ、焚き火にあたりながらみんなでワイワイ作業しましょう♪
ご協力よろしくお願いします!!

 

【終了しました】カフェ作り参加者の声&参加者募集!!!

終了しました! ありがとうございました~!

カフェ作り参加者の声。
https://www.facebook.com/kazuya.miki1/posts/1580318418713436
こんな感じですすんでおります。

そして、
今日12日(月)は土壁作り、明日13日(火)は竹こまいの竹のきりだし、17日(土)は材木あげます!

明日13日(火)は、高尾駅北口に9時半集合して竹こまいの竹を切り出しにいきます!!

本日12(月)と17日(土)は裏高尾ツリーダムにてカフェ作り作業。今日は土壁の材作り、17日は材木を担ぎあげる予定です。

日時 12日(月・休日)10:00~17:00
17日(土)10:00~17:00
・昼食、まかない出ます。
・途中参加okです。

※13日(火)は9時半に高尾駅北口集合です。竹こまいの竹を切り出しにいきます。ナタをお持ちの方は持参ください。

参加表明はこちらからお願いします。
https://ws.formzu.net/fgen/S25816092/

【終了しました】初の平日カフェ作り作業日決定!!!

無事に終了しました! 急遽の呼びかけにこたえてくださり、ありがとうございました!

緊急速報!!!
初の平日カフェ作り作業日が決まりました。

13日(火)、高尾駅北口に9時半集合して竹こまいの竹を切り出します!!
緊急ですが、どうぞよろしくお願いします。

明日12(月)と17日(土)は裏高尾ツリーダムにてカフェ作り作業があります。明日は土壁の材作り、17日は材木を担ぎあげる予定です。

日時 12日(月・休日)10:00~17:00
17日(土)10:00~17:00
・昼食、まかない出ます。
・途中参加okです。

※13日(火)は9時半に高尾駅北口集合です。竹こまいの竹を切り出しにいきます。ナタをお持ちの方は持参ください。

本日のカフェ作りには、なんだかんだと20名を超える方に御協力いただけました。ありがとうございます!!

緊急で、今日の報告や写真などが用意できず、お知らせだけになってしまいすみません…

【終了しました】カフェ作業part3は11(日)、12(月)

無事に終了しました~。ご参加くださった皆さんありがとうございました!

【カフェ作り作業日、お次は11(日)・12(月)です】
参加フォームはこちら
https://ws.formzu.net/fgen/S25816092/

「雪にさんざん悩まされましたが、高尾ツリーダムカフェ建設の基礎工事が終了!
2月11日から、建方(たてかた)と呼ばれる作業がスタートします。
建方とは、高尾ツリーダムのような木造建築の場合、土台、柱、梁、小屋組を組み上げていく作業のこと。
2月11日は、ホゾを刻んでくれた大工さんといっしょに土台を組み始めます。

高尾ツリーダムカフェの構造材を全部刻んでくれたのは、相模湖の長谷川主水さん。
伝統軸組み工法を修得されている方がこんなご近所に!!
しかもお若い…
とてもすごい技術を持っているのに、本当に気軽に何でも教えてくれる人です。
はじめてお会いしたとき、伝統的軸組みと在来工法の模型を持ってきてくださり、
どう違うのか丁寧に、なおかつ熱い思いを持って説明してもらった時の印象が強烈でした。
建築のことなんぞ、な~んにも知らない私でも理解できた!!
経費のことなどろくろく聞かず、「よろしくお願いします!」と即依頼(笑)。

そんな主水さんが、11日に現場に入ってくれます。
本気モードの方々、またとないチャンスです。
お持ちの大工道具を持って馳せ参じてください。

以下のサイトのインタビュー2が長谷川主水さんです。
大工さんになるまでの来歴、人となりが、またおもしろい!
(ちなみに、インタビュー1の木村さんこときむちんさんも、虔十の会が大変お世話になっている方です。)
http://www.trecasa.co.jp/free_paper/f_vol4.html

みんなで、えっちらおっちら人力で背負い上げた材木たちが、形になっていくのがとても楽しみ!!
同時に、土壁用の土づくりもスタートします 。
12日は、土と藁を発酵させるための土プールを作ります。
細々とやることはいっぱい!
人の手数は偉大です。
ワイワイ言いながら体を動かすのは楽しいですよ~
ぜひ、手伝いに来てください。」
代表・坂田マサコより

日時:2月11日(日)、12日(月・休日)8:00~17:00(途中参加OK)
・昼食、まかない出ます。

※ホゾを刻んでくれた大工さんから、しっかりと大工仕事(建方)を学びたい!!という方は、ご自身の金槌・鋸・糸鋸・かけや・くくり袋を持参願います。

参加表明はこちらからお願いします。
https://ws.formzu.net/fgen/S25816092/

【レポート】第2回 セルフビルドのカフェ作り

先週より始まった「高尾ツリーダムカフェ」のセルフビルドは、多くのボランティア&職人さんのお力をお借りして、着々と進んでいます。
2/3(土)におこなわれた2回目の現場作業も無事に終了しました。

が! このところの寒さで体調不良者が続出…! 萩岡は撃沈、現場采配の坂田・長友はフラフラ状態…。
そんな中、当日集まってくださったボランティアは12人。皆さん元気で明るくて、大変ありがたく頼もしい存在でした。
参加してくださった皆様、本っ当にありがとうございます!

二度の積雪の影響により進捗状況がじわじわと遅れているため、予定していた竹小舞(たけこまい)の作業は次回以降へまわし、第2回の作業内容は、

  • 材木下ろし
  • 柱みがき
  • 雪かき

の三本立てになりました。

キックオフの強~烈な材木運びを経験したボランティア参加者から「前回よりかなり楽」という頼もしい感想も聞かれましたが、今回の雪かきもハードでした…!


 

運ばれてきた貫(ぬき)。今回は2tトラック二台分の材木を下ろしました。

 

作業前の柱。

 

金たわしやスポンジを使ってひたすらみがきます。

 

みがき上がった柱。ヒノキのいい香り。

 

前回以上にぐずぐずの足元。

 

雪かき。二度の積雪で深さ50cm近くまで積もったところも。

 

凍ってしまった雪はひたすら砕いて日のあたる場所へ移動。

 

湿気た薪での火起こしには苦労しました…!

 

まかないです。自然の中で食べるご飯は美味しい!

 

作業終了後は焼き芋タイム。ホクホクで美味しかったなあ。皆様、お疲れ様でした。

 


 

さて、次回のカフェ作りは下記の日程を予定しています。

  • 第3回 2月11日(日)
  • 第4回 2月12日(月・祝)

詳細は決まり次第、当ブログとfacebookでお知らせします!

 


 

【高尾ツリーダムカフェ計画について】

高尾ツリーダムカフェ計画は、より多くの人々に高尾山の貴重な生物多様性を伝え、いつの日か本当の意味で高尾山とわたしたちが共生できることを目指して、誰でも気軽に立ち寄れる場所にしていこうという想いからスタートしました。

わたしたちが高尾山の保全の拠点としてきた裏高尾のツリーハウスと同じ敷地に作ります。

高尾山圏央道トンネル問題を多くの人に伝えよう、ただ反対と叫ぶのではなくまず高尾山の自然の豊かさを伝えようという目的でみんなで作ったツリーハウスも、もう10年という年月がたちました。

2011年、残念ながら高尾山トンネルは貫通し、2012年には供用がスタートしてしまいましたが、ダメージを受けた高尾山にこれ以上の負担をかけない暮らしの拠点、高尾山の豊かさを伝える拠点としてツリーハウスは今でも現役で頑張っています。

高尾ツリーダムカフェに使われる材木は、八王子市恩方地域の間伐材と多摩産材です。
日本建築の伝統的な工法で、なるべく釘や金具は使わず、大工さんが手刻みした木をみんなで組み上げます。
壁は土壁になります。
屋根は草屋根にし、高尾山が種を撒いてくれるのを待ちます。
完成すると200年はもつカフェになります。

高尾山を大事に思う人たちにながく引き継がれていくことを願って、基礎工事や専門的な技量が必要な大工仕事以外は、セルフビルドで作ります!

小さなカフェですが、裏高尾地域のコミュニティ・カフェの役割、高尾山ガイドの拠点、高尾山のさまざまな情報発信基地、日本各地の環境保全に取り組む人たちとのネットワーク拠点と多くの役割をにないつつ、人と人、人と自然がつながる場所になります。
ぜひぜひ、手伝ってください。

荷物を上げたり、竹こまいを作ったりしつつ、焚き火にあたりながらみんなでワイワイ作業しましょう♪
ご協力よろしくお願いします!!

【レポート】第1回 セルフビルドのカフェ作り

1月28日(日)のカフェ作りには1歳~60代と幅広い年代の方が集まって下さいました。

みんなで材木を担ぎ上げましたよ!!
午前はひのき材、午後は杉材。
筆者・はぎおかは午後からの参加だったのですが、杉は材としては軽いのだそうです(そうは言っても重かったですよ?!)。
たまたま募集記事をみて初めてツリーハウスに来て、一日中参加してくれた女性・Kさんに午前の感想をうかがったら「腰が砕けるくらい重くて笑いがこみあげました」と話して下さいました。

20名ほどのボランティア&職人さんとで作業したのですが、ボランティアの多くは人生初の材木担ぎ上げ!!!
忘れられない思い出になったのではないでしょうか……✨

荷揚げはかなりきつかったですが、材木には限りがあります(笑)。終わるまでがんばりましょー💨

作業の合間はわいわいティータイム。

 

老若男女、みんなで材木担ぎ上げましたっ!!

 

柱に使う丸太を手で磨いています。

 

2本の柱を磨きました。

 

坂の感じが伝わるでしょうかっ!

 

3tトラック二台分の材木をどんどん搬入します。

 

ひたすら運びます。

 

坂は上まで続きます。

 

体をめいっぱい使って、いい疲れをもらいました。本日、筋肉痛です。

 

鮮やかな黄緑色のマユを、作業の合間にどこかで見つけられる……かも?!

高尾ツリーダムカフェ建築の現場作業がいよいよスタートです!

許可関係にものすごく長い時間がかかってしまいましたが、基礎工事がいよいよ終盤。
これからセルフビルド本番に突入します。

高尾ツリーダムカフェは、わたしたちが高尾山の保全の拠点としてきた裏高尾のツリーハウスと同じ敷地に作ります。
高尾山圏央道トンネル問題を多くの人に伝えよう、ただ反対と叫ぶのではなくまず高尾山の自然の豊かさを伝えようという目的でみんなで作ったツリーハウスも、もう10年という年月がたちました。

2011年、残念ながら高尾山トンネルは貫通し、2012年には供用がスタートしてしまいましたが、ダメージを受けた高尾山にこれ以上の負担をかけない暮らしの拠点、高尾山の豊かさを伝える拠点としてツリーハウスは今でも現役で頑張っています。

高尾ツリーダムカフェ計画は、より多くの人々に高尾山の貴重な生物多様性を伝え、いつの日か本当の意味で高尾山とわたしたちが共生できることを目指して、誰でも気軽に立ち寄れる場所にしていこうという想いからスタートしました。

使われる材木は、八王子市恩方地域の間伐材と多摩産材です。
日本建築の伝統的な工法で、なるべく釘や金具は使わず、大工さんにホゾを刻んでもらい、壁は土壁になります。
屋根は草屋根にし、高尾山が種を撒いてくれるのを待ちます。
完成すると200年はもつカフェになりますよ♪
もちろん、わたしは生きていないけれど、高尾山を大事に思う人たちに引き継がれていくことを願って!

基礎工事や専門的な技量が必要な大工仕事以外は、セルフビルドで作ります!

小さなカフェですが、裏高尾地域のコミュニティ・カフェの役割、高尾山ガイドの拠点、高尾山のさまざまな情報発信基地、日本各地の環境保全に取り組む人たちとのネットワーク拠点と多くの役割をにないつつ、人と人、人と自然がつながる場所になります。
ぜひぜひ、手伝ってください。

荷物を上げたり、竹こまいを作ったりしつつ、焚き火にあたりながらみんなでワイワイ作業しましょう♪
ご協力よろしくお願いします!!

By 坂田マサコ(虔十の会代表)